忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

いや、嘘です。
引き取り修理に出したDELLパソが、まだ返(帰)って来ないということ。
いつかえってくるかわからない点では、拉致みたいなもんですよ。
まあ、確実に返ってくると言う点では違いますけど。

引き取りに来たのが6月5日(木)、宅配便なので先方に着くのが6日としても、
本日で丸10日間も修理工場内で放置されていることになる。
オンライン上で修理中か出荷済みかわかるので、明日届くということもない
早ければ1週間、標準的には10日という案内だった気がするのだが…。
テクニカルサポートに電話したら、修理状況、または返却予定日とかわかるのだろうか?

生産拠点は中国のDELLであるが、早ければ1週間ということは、
修理工場は日本国内にあると推測する。
PCを引き取っても、結果的にすぐに修理に当たれないのであれば、
事前に修理する日を決定し、当日ないし前日に到着するように、
逆算して修理対象品を引き取るようにしたらどうだろうか。
まあ、完全に壊れて使い物にならない場合は別として、
それまでユーザ側はPCを使い続けることができるし、
DELLが保管場所を最小限にできるのはもちろんのこと、
出張修理、引き取り修理どちらも利用できる契約のユーザであれば、
引き取り修理だと納期が長く敬遠しがちであるが、
納期が短くなれば、わざわざ人を家に招き入れるよりはと、
引き取り修理を選択する人も増えるだろう。
当然ながら、出張修理より引き取り修理の方がコストが安いので、
その浮いた分を、本体購入価格や、保守サービス延長料金の値下げといった形で還元していただければと思う。
PR
この記事にコメントする
Name:
Title:
Mail:
URL:
Color:
Comment:
pass: emoji:Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
TrackBackURL:
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新CM
[11/15 NEX-5N]
[03/29 ARIA]
[07/25 ARIA]
[12/22 NONAME]
最新記事
(11/06)
(10/10)
(09/03)
(07/29)
(05/22)
最新TB
プロフィール
HN:
ささやん
年齢:
37
性別:
男性
誕生日:
1987/05/11
職業:
大学生
自己紹介:
就職先が無事に決まり、学生最後の夏休みを迎えました。旅行とバイトで有効的に使いたいが、果たしてどうなるのか。
バーコード
ブログ内検索
お天気情報
アクセス解析
忍者ブログ [PR]
Copyright(C) タイトルをつけましょう All Rights Reserved