忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

9月から更新は1日おきになりました。

…嘘です。たまたまです。

一昨日話題にしたPCの件ですが、
昨日Windowsを入れ直すも、やはり落ちる落ちる。
使い物になりません。

というわけで、新たなる電源を購入しようかと思ったのですが、
購入してみたものの、電源が原因でなかったら嫌なので、
1つ余っている電源があったはずなので、取り敢えずそれを確認。

はい、容量とか端子とかは問題なさそうです。
ただ、電源自体は死んでなさそうなものの、FANが回らない。
まあ、異常はないですけど、流石に廃熱されないのはヤバそう。

というわけで、中学時代の友人に時間を作って頂き、先ほど見て頂きました。
結論としては、FANのみ駄目なので、別のに取り替えてとのこと。
FANさえ取り替えれば、電源は買わなくて済みそうです。
それから、どういうコンデンサが駄目だとか、少々教わってきました。

そして、帰宅。
まず、もとの電源を開けて、コンデンサを見てみます。

やっぱりか。コンデンサが死んどるわ。

というわけで、そちらの電源は封印することにします。
今までありがとう。
2000円位の激安電源でしたが、どうにか2年程持ちました。

そして、FANを付け替えます。
古い電源のFANを流用しようということで、
まず、そのお亡くなりになった電源のFANを見てみました。
直接基盤にハンダ付けされています。
元のFANは、電源ユニット中の基盤に、2Pの端子で差し込む端子。
駄目でした。

次、私が初めてPCを組んだときの電源。今もまだ使っているケースの付属品でした。
こちらは2Pの端子ということは共通ですが、端子の大きさが若干違い、これもボツ。

最後、以前に家族共用PCで使ったいた電源です。
よし、接続は2Pの端子だから問題なし。大きさも同じぐらいだ。
一応接続してみます。
おお、はまった。
3つめにしてやっと合うものが見つかりました。

そんなわけで、現在合うものを確認したところで止まっています。
これからそのFANを付け替えて、3日連続のWindows入れ替え作業です。
今度こそ無事成功しますように。
PR
この記事にコメントする
Name:
Title:
Mail:
URL:
Color:
Comment:
pass: emoji:Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
TrackBackURL:
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新CM
[11/15 NEX-5N]
[03/29 ARIA]
[07/25 ARIA]
[12/22 NONAME]
最新記事
(11/06)
(10/10)
(09/03)
(07/29)
(05/22)
最新TB
プロフィール
HN:
ささやん
年齢:
37
性別:
男性
誕生日:
1987/05/11
職業:
大学生
自己紹介:
就職先が無事に決まり、学生最後の夏休みを迎えました。旅行とバイトで有効的に使いたいが、果たしてどうなるのか。
バーコード
ブログ内検索
お天気情報
アクセス解析
忍者ブログ [PR]
Copyright(C) タイトルをつけましょう All Rights Reserved