忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今回は、きちんと事前に電話が掛かってきました。

前回ほど時間はかからなかったものの、およそ1時間、
外の配線とかも何やらやっていたようですが、
目に見える範囲では、モデム、コードと、
モジュラージャックを新しい物に交換していきました。

どうも、家の中の配線まで取り替えようとしたようで、
風呂場から天井裏とかまで見ていきましたが、
建物の構造上、取り替えられないとのことで、
結局上の処置のみで終了しました。

今のところ、落ちることなく順調に動いていますが、
また1週間後、10日後、2週間後、
正常に動いていてくれることを期待します。

PR
先日、インターネットが不調になり、
修理(?)をしてもらい、よくなったと書いたと思いますが、
またしても、駄目になってしまいました。

修理に来て頂いたのが先週の日曜日11/9ですが、
1週間位は、全く問題なく使用できていました。
一昨日位からでしょうか、1日1~2回切れるようになり、
そして本日、16時半頃に、立て続けに2回、
18時過ぎ、またしても立て続けに2回落ちました。

これはまずいなと言うことで、NTTの故障受付へ電話したものの、
すでに営業時間終了なのか、よくわかりませんが、
一度録音にて承って、後ほど折り返し電話が来ると。
しかも、そのデータを社内電子メールで送信することがあるので、
それに同意しろとか意味のよくわからない事をアナウンスし始めたので、
先日来てもらった工事業者の電話番号を書いたメモを探し出し、そちらに電話。
すぐ繋がって、結局今週土曜日11/22の午後、再度来ていただくことになりました。

取り敢えず修理の手配もし、それまで落ちなければ良いなと思っていたら、
やはりそうは問屋が卸さないらしい。
8時前後くらいですかね、繋いでも繋いでもすぐに落ち、
インターネットが使い物にならない状態に…。

なんとか今は持ち直しましたけれど、
それでもこの記事を書く前に一度落ちました。

ここの電話回線は鬼門なんでしょうか。
どうにかして欲しいものです。
本日、修理に来ていただきました。

以前から、突然接続が切れるというのはたまにありましたが、
一昨日の夜頻発し、昨日日中にも何度か切れてしまったため、
NTTの修理受け付けに問い合わせました。

当然、NTT側には特に問題はないようで、
取り敢えずモデムの電源を切って再投入という、基本的操作。
しかし、そのときもなかなか繋がらずに、
結局、機器の故障かもしれないからということで、
本日修理に来ていただくことになりました。

そして、本日14時頃、修理担当は突然やってきました。
昨日の電話では、時間が当日にならないとわからないので、
訪問前に電話を入れるとのことだったのですが、電話来ず。
ちょうど掃除しかけ&遅めの昼食を摂っていた真っ最中で、
取り敢えず、3分位待ってくださいと、
掃除機とバケツを急いで片付け、昼食は電子レンジの中に退避。

まあ、とにかく上がっていただきまして、
配線を確認、なんか配線が怪しそうだからと何やら作業し、接続。
あんま状況がかわらないので、モデムかもと、
修理担当が持参してきたモデムと取り替えてみる。
うん、大丈夫そうだ。
所要時間30分、なかなか早く終わった。

それではこれでと、お帰りの前に
いくつか説明や注意を聞いていた最中、切れた。
修理完了ならず。

それから、色々外の配線なんかを弄っていたようで、
業者がいない最中は、普通に1人でPCやって過ごしたりしたけど、
結局作業終了したのは更に1時間後の16時半過ぎ。
結構手こづりました。
その後は、全くとぎれることなく、現在まで継続して繋がっております。

にしても、次の日には修理手配できるってのは、なかなか感心します。
長かった。
やっと不具合なく、Windowsが使えるようになりました。
昨日また3回入れ替え、ほぼ原因は特定できてきました。
そして、最後に本日1回入れ替え、それを今のところ使っています。

原因は、あまり大きな声では言えませんが、P2P関連でした
前のOSから引き継いだフォルダや、設定ファイル、ログなんかに、
原因となるものがあったのでしょう。
仕方ないですが、それらを引き継がずに1から設定ました。

とはいえ、HDDが壊れてしまったので、これまで通りとはいきませんが、
ひとまず、落ち着いてPCが使えそうです。

昨日の入れ替えの最中でまだ不具合が発生してないとき、
久しぶりにメールチェックをしました。
HDDのクラッシュにより、データが無くなってしまったため、
8月頭にとってあったバックアップのデータを使いましたが、
一月半で、800通のメールがありました。恐るべし。
HDDの復旧は、一旦諦めました。
変な音がしたこともありますし、
なんとなく物理的に壊れている気がします。
一通りスキャンして、何も出てこなかったのが1回目。
ちょっと手を加えてから2回目のスキャンをしたら、
途中でとまってましたので、キャンセルし、それ以来やっていません。
また気が向いたらやりますけど。

で、まあ、HDDだけならまだよかったのですが、
Windowsも悪くなりやがりました。
タスクマネージャーやレジストリエディタが開けなくなったり、
その他ソフトもいくつか立ち上がらなくなったり、急に重くなったり…。
もしかしたら、HDDもOSが原因で壊れたのかとも思いました。
そんなわけで、一昨日から昨日にかけて、OSの入替もやりました。

が、入れ替えても調子悪いんです。
いくつか前のOSからアプリケーションの設定データをコピーしておいて、
引き引き継いだりしているのですが、
もしかしたら、そういうのに不具合があるから、
OSを入れ替えても本末転倒なのかもしれません。
とはいえ、やり方を知っている以上、
引き継がないで1から使いはじめると、
また設定したり、使いこまないと元のようには戻らないので、なかなか面倒です。


それと、それに付随するように、体調も悪くなりました。
月曜からなんとなく調子悪いのですが、なんとなくは逆に治りません。
酷ければ、薬飲んで1日寝ていると意外に治ったりするものですが、
特段悪くない以上、授業にも出たりなんかして、普通に通りに生活しているから、
治るものも治らないのかもしれないです。

今日は、1限と5限という、大変中途半端な時間割なのですが、
1限を終えてから一旦帰ってきたら、目まいに襲われ、
そのままベッドに倒れ込み、つい1時間ほど前まで寝ておりました。
が、案の定さして体調はよくならず。
これから5限の授業に向かいます。


体調もPCも、早くどうにかしたいものです。

(一応、カテゴリはPCにしておきました。)
HOMENext ≫
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新CM
[11/15 NEX-5N]
[03/29 ARIA]
[07/25 ARIA]
[12/22 NONAME]
最新記事
(11/06)
(10/10)
(09/03)
(07/29)
(05/22)
最新TB
プロフィール
HN:
ささやん
年齢:
37
性別:
男性
誕生日:
1987/05/11
職業:
大学生
自己紹介:
就職先が無事に決まり、学生最後の夏休みを迎えました。旅行とバイトで有効的に使いたいが、果たしてどうなるのか。
バーコード
ブログ内検索
お天気情報
アクセス解析
忍者ブログ [PR]
Copyright(C) タイトルをつけましょう All Rights Reserved