忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昼前には出るつもりが、13時になってしまいました。
これから実家まで行きます。

まずは東武東上線で川越へ。PASMOで入場です。



PR
P1000105.jpg先日ヤマダ電機に行ったとき、ふとカードを見たら
有効期限切れでやんの。
やってしまった…(泣)

元々、ヤマダ電機に頻繁に行く人ではなかったので、
毎年8,9月くらいになると、ポイントが無効にならないように、
意識的に1度はヤマダに行くことにしていたのですが、
今年はうっかりしていました。
こつこつ貯めた3355Pが、水の泡と化しました。
これまで、数百ポイントくらいは無駄にしたこともありますが、
流石にこれだけのポイントを駄目にしたのは初めてです。
今更なのかもしれませんが、
初めてiDを使ってみました。

iDに限らず、おサイフケータイって言えばいいんですかね、
携帯電話のICで決済したのが初ですね。
私がiDに登録したカードはこちら

P1000102.jpg

ファミマTカードです。

多分このカード自体、ブログ初登場かと思いますが、
カードの効果とかについては、おいておくとして…

9/30からiDの申し込みが始まり、申し込み、
先日設定したので、使ってきました。

レシートはこんな感じです。

P1000099.jpgP1000100.jpgP1000101.jpg

左の写真部分の下に、右側のがつながっています。
ファミマTカードの名前の通り、Tカードなので、
ポイントの表示部分もあり、結構長めです。
ま、これは一番右の写真のように、
iDに限らず、カードを使ってもそうですが。

別にどうでもよいことでしょうけど、項目を見てみますと、
伝票番号、会員番号、有効期限、承認番号、支払区分はどちらも共通しています。
iDのみに表示がある、端末番号は電話機本体のものでしょう。
これはiDだからこその表示かと思いますので、特に意義はないですが、
取引内容、支払区分はiDのみに、
取引日時、会社名はカード払いの場合のみ表示されています。

また、同じ機種のレジで決済しているにもかかわらず、
iD払いの伏せ字はX、カード払いは*になっています。
また、有効期限も片やスラッシュ、片や日本語で年、月の表記があります。
どれも重要なことではないですけど、気になりますね。


最後に、iDを使っての感想ですが、
決済が早いですね。
サイフを出して、カードを出してというより、
明らかにケータイだけ出した方が早いですし、
iDなら受け渡しもありませんから、そこでも短縮できます。

そして、毎週火・土はカードの日で、
一部商品が1割引となります。
カードだと、読み取り後に割引適用、決済となるのですが、
iDだと、決済と同時に割引が適用されるので、
店員に必要なキー操作も少なくなっています。
現金取引より、お互いはるかに楽そうですね。

今後も継続して利用はしますが、
年末あたりにでも携帯を買い換えようかと思っているので、
またアプリをDLしたり、設定したりはちょっと面倒ですね。

昨日のことです。

15時過ぎ、自宅に帰ってきたら、
ドアの新聞受けに、宅配便の不在票が。
特に届く予定の荷物もはありません。

・・・???・・・

差出人は「リクルート」、恐らく、就職情報でしょう。
配送業者は日通(ペリカン便)でした。

取り敢えず、再配達を頼もうということで、不在票を見ると、
16:00~18:00配達の受付締切は15時、過ぎてしまっています。
これ以降は、
18:00~20:00が17時までの受付、
20:00~21:00が18時までの受付、
もしくは、時間帯指定なしでの受付です。
まあ、これ以降出かける予定も特にないし、
もしかしたら18時前に持ってくるかもと思い、
本日の時間帯指定なしで、
電話の自動受付で再配達の申し込みをしました。

その後暫くして、携帯に登録していない番号から電話が。
市内局番が同じなので、市内からの模様。

「こちら○○のペリカンセンターですが…」
日通でした。
話の内容は、こうです。
  • 再配達の申し込みありがとうございます。
  • 時間帯指定なしでの申し込みであるが、今は別の地域を配達しており、18時以降の配達になってしまうので、3時間以上も待たせることになってしまう。
  • 差し支えなければ、留守にしていたら郵便受け、もしくは玄関先に置いいってもよいか。
というものでした。
就職情報誌ですから、別に玄関先に放置されても構いませんし、
そもそも、留守にする予定がなかったので、別によいと答えておきました。

さて、ここからがタイトルに関わることですが、
3時間以上も待たせてしまうことになり得るので、連絡をしてくれた。
そう考えたら親切なんでしょう。
しかし、時間帯指定なしで申し込んだのだから、
別に本日中ならいつでも構わないということ。
それなのにわざわざ連絡してきたと考えれば、はた迷惑な話です。

ちなみに、業界最大手のヤマト運輸だと、
他の同業者に比べて1人のドライバーの担当エリアは狭く、
別のエリアに配達にいくということはありません。
時間帯指定をして再配達をする場合の受付締切時刻はありますが、
特に指定しなければ、締め切り時間を過ぎている時間帯に配達してくることもあります。
なぜなら、一度積んだ荷物は、その日の間車から下ろさないので、
再配達の連絡を入れば、営業所に戻らずとも、すぐに配達ができますし、
その連絡も、ドライバーに随時連絡がいく仕組みになっています。

一方で、日通は一度営業所に戻ったら、車から下ろしてしまいますので、
再配達の連絡があれば、また改めて持ち出しという形になります。
もしかしたら、日通の営業所の方は、
随時荷物を持ち出して再配達可能な体制にしている企業があるため、
それと比較して遅いとクレームがこないよう、わざわざ連絡をよこしたのかもしれません。

また、在宅時間の確認、
更に、今回に限ってはポスト投函可能かの確認を取ることで、
一刻も早い荷物の引き渡し(不在→再再配達だと、引き渡しは更に遅くなる)
ドライバーの配達の負担の軽減を謀っているとも考えられます。

今回については、既に家に帰ってきていたからよかったものの、
一旦家に帰ってきて、再配達の申し込みをした後に、
また大学へ行って授業中だったりしたら、迷惑な話だ。
最も、まだ授業あれば、時間帯指定するけどね。
10月になりました。
就職活動の始まりです。
とはいえ、教職も取っているので、色々どうしようかと悩み中。

大学から帰ってPCを付け、メールを受信したら、
表題のような件名のお知らせのメールが来ました。
私がメインに使っていた、Amazonクレジットカード
そのサービスが終了するそうです。

サービス(募集)の開始は、昨年2007年の冬、
2月か、3月頃だったと思います。
私が申し込んだのは3月の半ば過ぎ。
実家の住所で申し込んだのですが、
4月に入り、ギリギリこちら(埼玉)に戻る前に届いた記憶があります。

しばらく募集は続いていましたが、
わずか1年、今年の4月には新規募集が終了し、
12月、2年足らずでサービスは完全に終了することになりました。

このカードは通常利用100円で1ポイント、
Amazonでの利用では、100円で2ポイントという2%の還元率、
更に、500ポイントでAmazonギフト券への自動交換と、
引き替え単位が小さかった上、
年会費も無料と、結構使い勝手のよいカードでした。
メインのカードとして利用していただけに、残念な限りです。

今後、シティクラシックカード(A)というカードが発行され、
そのカードの有効期限までは、年会費無料で使えるとのこと。
ポイントも100円で1ポイント付くようですが、
当然ながらAmazonでのダブルポイントはなし、
また、ポイントの交換内容をざっとみましたが、
大して目に付くようなものはなく、
また、還元率も以前よりは低くなりそうですので
現在のところ、Amazonクレジットカード終了後、
シティクラシックカード(A)は使わないことになりそうです。

今後は、楽天カード辺りをメインにしましょうかね。
あれも100円で1ポイントと同還元率、
また、楽天スーパーポイントして使えるので、
特に目ぼしい交換商品がない中から交換するよりは、
よほどよいと思います。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新CM
[11/15 NEX-5N]
[03/29 ARIA]
[07/25 ARIA]
[12/22 NONAME]
最新記事
(11/06)
(10/10)
(09/03)
(07/29)
(05/22)
最新TB
プロフィール
HN:
ささやん
年齢:
38
性別:
男性
誕生日:
1987/05/11
職業:
大学生
自己紹介:
就職先が無事に決まり、学生最後の夏休みを迎えました。旅行とバイトで有効的に使いたいが、果たしてどうなるのか。
バーコード
ブログ内検索
お天気情報
アクセス解析
忍者ブログ [PR]
Copyright(C) タイトルをつけましょう All Rights Reserved