忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昨日のことです。

15時過ぎ、自宅に帰ってきたら、
ドアの新聞受けに、宅配便の不在票が。
特に届く予定の荷物もはありません。

・・・???・・・

差出人は「リクルート」、恐らく、就職情報でしょう。
配送業者は日通(ペリカン便)でした。

取り敢えず、再配達を頼もうということで、不在票を見ると、
16:00~18:00配達の受付締切は15時、過ぎてしまっています。
これ以降は、
18:00~20:00が17時までの受付、
20:00~21:00が18時までの受付、
もしくは、時間帯指定なしでの受付です。
まあ、これ以降出かける予定も特にないし、
もしかしたら18時前に持ってくるかもと思い、
本日の時間帯指定なしで、
電話の自動受付で再配達の申し込みをしました。

その後暫くして、携帯に登録していない番号から電話が。
市内局番が同じなので、市内からの模様。

「こちら○○のペリカンセンターですが…」
日通でした。
話の内容は、こうです。
  • 再配達の申し込みありがとうございます。
  • 時間帯指定なしでの申し込みであるが、今は別の地域を配達しており、18時以降の配達になってしまうので、3時間以上も待たせることになってしまう。
  • 差し支えなければ、留守にしていたら郵便受け、もしくは玄関先に置いいってもよいか。
というものでした。
就職情報誌ですから、別に玄関先に放置されても構いませんし、
そもそも、留守にする予定がなかったので、別によいと答えておきました。

さて、ここからがタイトルに関わることですが、
3時間以上も待たせてしまうことになり得るので、連絡をしてくれた。
そう考えたら親切なんでしょう。
しかし、時間帯指定なしで申し込んだのだから、
別に本日中ならいつでも構わないということ。
それなのにわざわざ連絡してきたと考えれば、はた迷惑な話です。

ちなみに、業界最大手のヤマト運輸だと、
他の同業者に比べて1人のドライバーの担当エリアは狭く、
別のエリアに配達にいくということはありません。
時間帯指定をして再配達をする場合の受付締切時刻はありますが、
特に指定しなければ、締め切り時間を過ぎている時間帯に配達してくることもあります。
なぜなら、一度積んだ荷物は、その日の間車から下ろさないので、
再配達の連絡を入れば、営業所に戻らずとも、すぐに配達ができますし、
その連絡も、ドライバーに随時連絡がいく仕組みになっています。

一方で、日通は一度営業所に戻ったら、車から下ろしてしまいますので、
再配達の連絡があれば、また改めて持ち出しという形になります。
もしかしたら、日通の営業所の方は、
随時荷物を持ち出して再配達可能な体制にしている企業があるため、
それと比較して遅いとクレームがこないよう、わざわざ連絡をよこしたのかもしれません。

また、在宅時間の確認、
更に、今回に限ってはポスト投函可能かの確認を取ることで、
一刻も早い荷物の引き渡し(不在→再再配達だと、引き渡しは更に遅くなる)
ドライバーの配達の負担の軽減を謀っているとも考えられます。

今回については、既に家に帰ってきていたからよかったものの、
一旦家に帰ってきて、再配達の申し込みをした後に、
また大学へ行って授業中だったりしたら、迷惑な話だ。
最も、まだ授業あれば、時間帯指定するけどね。
PR
この記事にコメントする
Name:
Title:
Mail:
URL:
Color:
Comment:
pass: emoji:Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
TrackBackURL:
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新CM
[11/15 NEX-5N]
[03/29 ARIA]
[07/25 ARIA]
[12/22 NONAME]
最新記事
(11/06)
(10/10)
(09/03)
(07/29)
(05/22)
最新TB
プロフィール
HN:
ささやん
年齢:
37
性別:
男性
誕生日:
1987/05/11
職業:
大学生
自己紹介:
就職先が無事に決まり、学生最後の夏休みを迎えました。旅行とバイトで有効的に使いたいが、果たしてどうなるのか。
バーコード
ブログ内検索
お天気情報
アクセス解析
忍者ブログ [PR]
Copyright(C) タイトルをつけましょう All Rights Reserved