忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

第1段の大阪・広島方面はひとまず置いておくことにして、
先に手っ取り早く終わりそうな金沢方面をまとめます。
リアルタイムレポートでは携帯でとった写真をUPしてますが、
こちらでは主にデジカメで撮影した写真を使用していきます。


(おことわり)
サイトが重いのか、写真のサイズがまずかったのか、全然写真がUPできません。
後ほどまとめてUPするので、取り敢えず写真がある前提で書かせていただきます。

どうやら、1つめにアップしようとした写真のサイズが大きすぎて、UPできなかったみたいです。
それ以降の写真は解像度を下げて撮っていたので、ノープロブレム。


まず、こちらは八王子駅です。
行き先「白馬」と列車名「ムーンライト信州81号」は、どちらか一方しか表示できないようです。
後日、確認できるものをUPします。

また、遅延の関係で、発車順序が入れ替わっています。
DSCF0004.JPG


場所はぶっ飛んで、ムーンライト信州の終点白馬駅。
早朝5:36の到着ですが、この列車にあわせて登山客用のバスが2台待機してました。
駅前にマクドナルドがあることを事前に調べてあったので、朝ご飯でもと思っていましたが、
朝9:30からという営業時間に失望。24時間やれとは言わんけど…。
DSCF0005.JPG


続きまして、神城です。
こちらはムーンライト信州もとまる駅で、降りた時点で先客が2人いましたので、
そこそこ需要がある駅なのかもしれません。
写真版の駅名票はそれぞれ下りホーム、上りホームのものです。
この設置に伴い、余った分を駅舎外に設置したのかもしれません。
といっても、この写真じゃ本当に駅舎の外にあるか、わかりませんね。すいません。
DSCF0006.JPGDSCF0011.JPGDSCF0012.JPG


こちらきっぷ売り場です。券売機はなく、委託の窓口のみです。
流石に朝7時前では営業していなくても納得ですが、営業時間が書いてありません。
みどりの窓口ではないのですが、白馬駅に問い合わせの上指定券発行とは、
手書き補充券が手に入るということでしょうか。
DSCF0015.JPG
DSCF0014.JPG




続いて南小谷。こちらはJR東日本とJR西日本の境界駅であると同時に、
大糸線の電化区間(JR東区間)と非電化区間(JR西区間)の境界でもあります。
駅自体はJR東日本の管理で、近距離用垂直型券売機が1台と、
窓口にMEM端末1台が設置されており、MLえちごの座席を変更していただきました。
それから、写真を取り忘れましたが、垂直型の券売機を久しぶりに見ました。
もっとも、首都圏にかつてあったものとは異なるものなので、
久しぶりという表現は語弊があるかもしれませんが…。
駅周辺には何もなく、寂しい駅でした。
DSCF0019.JPGDSCF0018.JPG


続いて、大糸線非電化区間のディーゼル車。
JR西日本所有の、国鉄時代のものです。
ドアが完全な手動でした。半自動だから、閉まりはするのかな?
DSCF0020.JPG


しばらく写真がなくて、本日の目的である金沢駅。
北陸新幹線開業と共に自動改札設置の予定があるようですが、
現在のところ、未だ有人改札全盛期です。
18きっぷだからと隅っこの有人ブースを通らなくていいのは素晴らしい。
窓口端末は、MR32に更新されており、きっぷも自動改札対応の磁気券です。
DSCF0024.JPGDSCF0025.JPG


そして、ゲーマーズ金沢店とアニメイト金沢店。
この地域には、それ以外の店はなかったはずです。
ゲーマーズは武蔵ヶ辻に、アニメイトは竪町にあり、1Km位離れています。
武蔵ヶ辻は徒歩圏内ですが、竪町はちょっと遠いかも(歩けない距離ではない)。
通常の路線バスで移動すると運賃は200円だが、
休日に運転されているバス「まちバス」や「兼六園シャトル」を利用すると、100円で移動可能。
DSCF0026.JPGDSCF0027.JPGDSCF0028.JPG


続いて、東金沢駅。
1425発 七尾線七尾行きへ乗車し、14:29着。
リアルタイムレポートしたように、15分では到底着けずに、星陵高校。
DSCF0029.JPGDSCF0030.JPGDSCF0031.JPGDSCF0032.JPG

一旦 1525発 再び七尾線の電車で金沢に戻り、
待合室で時刻表を眺めながら小休止し、
当初の予定より早い1632発 直江津行きで金沢を後にしました。
金沢に戻らず、東金沢1535発に乗ろうかとも思いましたが、
それなりに長い乗車なので席を確保したかったのと、
それ以降の予定が立っておらず、下手に途中駅で足止め食らっても困るので、
一旦金沢に戻った次第です。


筒石レポートは別途記事にあげたいので、それ以降についても、そちらに譲ります。
てな訳で、8月17日分は大方終了です。
PR
この記事にコメントする
Name:
Title:
Mail:
URL:
Color:
Comment:
pass: emoji:Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
TrackBackURL:
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新CM
[11/15 NEX-5N]
[03/29 ARIA]
[07/25 ARIA]
[12/22 NONAME]
最新記事
(11/06)
(10/10)
(09/03)
(07/29)
(05/22)
最新TB
プロフィール
HN:
ささやん
年齢:
37
性別:
男性
誕生日:
1987/05/11
職業:
大学生
自己紹介:
就職先が無事に決まり、学生最後の夏休みを迎えました。旅行とバイトで有効的に使いたいが、果たしてどうなるのか。
バーコード
ブログ内検索
お天気情報
アクセス解析
忍者ブログ [PR]
Copyright(C) タイトルをつけましょう All Rights Reserved