忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

JR難波駅
マクドナルドOCATモール店にて




ソーセージマフィン 180円 / 371Kcal
シュガークロワッサン 100円 / 198Kcal
ミニッツメイド S 100円 / 94Kcal

金額計:380円
エネルギー 計:663Kcal

(追記 2008.8.11)

てなわけで、0時頃、出発致します。

携帯の電池の残量が心配ではありますが、
電車内での暇な移動時間等を使って、
リアルタイムとまではいかないと思いますが、
ちょこちょこUPしてみようかなと考えております。
初めてのことなので、どれ位できるかわかりませんけど、
期待をせずにちょこちょこ除いて覗いてくれたら嬉しいです。

8月6日からの旅行用に、青春18きっぷを購入してきました。

当日乗車前、時間が時間だけに流石にみどりの窓口は営業が終了していますが、
私の乗車駅の場合には、乗車前に指定席券売機で購入できたりします。
しかし、指定席券売機から発券される青春18きっぷは窓口発売のものと若干異なっているので、
特に効力に違いがあるわけではないのですが、避けております。

また、みどりの窓口できっぷを発行するシステムをマルスといいますが、
そこらの駅で買うと、乗客が多い駅を中心に、最近は新しいマルス(MR32)への更新が進んでおり、
熱転写式印刷のきっぷでなく、感熱印刷のきっぷとなってしまいます。
詳細は後々ご説明しますが、私はできるならば、熱転写印刷のきっぷを望んでおります。

最悪、乗車前に券売機にて購入することを覚悟の上で、
埼玉→実家への道程及び、実家周辺で「熱転写印刷のマルス」を探しておりました。
自宅から都内に出るまでと、都内から実家への行程は私鉄なので、
実質的に探せるのは山手線周辺になってしまいます。
事前にリサーチもしたのですが、結局都内では買えずに実家へ。

そして本日は、実家周辺のJR駅へ出向いてきました。
最も行きやすい駅は東海道線の小田原駅なのですが(実家は小田原市ではありません)、
こちらは昨年の夏にMR32に置き換わっているのを確認しているので、出向いておりません。

というわけで、まずは小田原駅の隣、鴨宮駅へと行ってみました。
こちらは普通列車しかとまらない駅ではありますが、既に置き換え済み。

続いて、更に隣の国府津。
快速や湘南ライナーもとまりますし、御殿場線の乗換駅であったり、
国府津運輸区があったりもするのですが、そこまで乗客が多い駅ではありません。
鴨宮駅周辺は近年住宅や商業施設が多くなってきたので、
駅の規模自体は大きくても、乗客は鴨宮に劣っており、もしかしたらとも思いましたが、
結果は否。こちらも既にMR32に更新されておりました。

そのあと、近くにある母親の実家へ少々お邪魔したのですが、気が付いてしまいました。
東海道線が駄目なら、御殿場線があるではないかと。
早速時刻表でみどりの窓口がある駅を調べます。
国府津のひとつ先、下曽我駅にみどりの窓口があることを確認。
御殿場線は、かつては東海道線のメインルートでありましたが、
丹那トンネルの完成後、御殿場線となり本線からは外され、
1時間に1~2本、ワンマン運転や無人駅ありの路線です。
というわけで、下曽我駅へ向かいます。

車で移動していたのですが、あまりよく下曽我駅への道がわかっておらず、
駅舎の反対側へ出てしまいました。
とはいえ、駅前は閑散としているし、線路下に連絡通路もあったので、
ロータリーに少々停車しして、駅舎側へ。

ちょうど電車が着いたところで、自動改札が無く、
かつ無人駅もある路線ですので、駅員が集札をしております。
駅員が窓口から見える位置にいたので、
買うかわからない為むやみやたらに窓口をのぞき込むこともできず、
時刻表をみて列車を調べ(るふりをし)て、駅員が離れてから、
窓口の中の端末をちらっと確認。
はい、きました、一世代前のMR20、熱転写印刷です。

駅員を呼び寄せ、発券。
御殿場線は神奈川県内の駅もすべてJR東海管理なので、
発行会社区分は(3-タ)、C地のきっぷです。
661b4f1a.JPG
おそらくこの駅できっぷを買うことは、おそらくもうないでしょう。
個人的には、いつもいつも同じところで発券するよりは、
色々な箇所で発券したきっぷがあると、面白いかなと思っています。

画像を後ほどアップ予定2008.8.4 18:46頃UP
29da243f.jpg夏休みに遠出しようと計画を色々立てていたのですが、
本日、宿と交通期間の手配をし、めでたく1行程決定いたしました。

その1とありますが、行く順にUPするわけではないです。
ただ、日程的に考えて、始めに行くことになると思います。

目的地:
名古屋(大須)・京都(寺町)・大阪(日本橋)・神戸(センタープラザ)、広島(大手町)、福岡(北天神)
(  )内を見てどういう目的が気付いた人はおそらく同種です。

コンセプト:青春18きっぷを使い、なるべく格安に

行程:8月5日(火)~8月9日(土)

8月5日23:30頃 出発  最寄り駅から小田原へ
-----------------------↓(移動中) -----------------------
8月6日 0:55     小田原駅よりムーンライトながら91号乗車
8月6日 5:55     ながら大垣駅着 東海道線普通列車に乗り継ぎ
8月6日 9:30頃   普通列車を乗り継ぎ日本橋(大阪)着
8月6日13:30頃   日本橋発 神戸センタープラザへ
8月6日14:30頃   三ノ宮駅着
8月6日18:22     三ノ宮駅発 普通列車を乗り継ぎ広島へ
8月6日23:35     広島駅着 広島市内にて宿泊
---------------------------------------------------------
8月7日12:00     広島駅発 山陽線普通列車を乗り継ぎ博多駅へ
8月7日17:42     博多駅着 地下鉄で北天神へ
8月7日20:47     博多駅よりムーライト九州乗車
-----------------------↓(移動中) -----------------------
8月8日 7:32     京都駅着  朝食などを取った後寺町へ
8月8日13:32     京都駅発  東海道線普通列車を乗り継いで名古屋へ
8月8日15:40     名古屋駅着  大須へ移動
8月8日23:37     名古屋駅よりムーンライトながら92号乗車
-----------------------↓(移動中) -----------------------
8月9日 4:54     横浜駅着  普通列車で自宅へ戻る
8月9日 7:00頃   帰宅


5日夜に出て、9日朝に帰ってくるので、実質的には6~8日の3日間です。
そして、3(4)泊中2泊が車内泊。まあ、これが一番効率がいいんですよ。
1日目(出発日は0日目とする)と3日目は比較的余裕があるのですが、
2日目が結構ハードスケジュール。
特に広島に至っては、大手町→広島駅まで移動する時間を差し引いたら、
実質行動時間が1時間半しかありません…。
でも、こうするしかなかったんです。
もし、本格的にヤバかったら、広島を13:00発に乗り、
九州に入ってから小倉~博多を新幹線移動にするつもりです。
2,050円で1時間分の遅れが回復できます。

本旅行の費用ですが、

夜行列車指定券       510×3=1,530
宿泊費                  6,090×1=6,090
青春18きっぷ         2,300×4=9,200
-----------------------------------
合計                                ¥16,820

現地での地下鉄等の運賃は含んでいませんが、相当の貧乏旅行です。
仮に、東京~博多全て普通列車利用(乗車券のみ)で、
往復割引と学生割引を適用させても、19,560円かかります。
青春18きっぷ、ありがたや。
ついでに、最終日に名古屋の滞在時間を数時間削れば、
当日中に帰るのも可能で、更に2,810円の節約です。
一応指定券は取りましたが(最後の1席だった)、
通路側席だし、時間的、体力的に余裕があれば、
夜行列車の座席で二晩よりは、家に帰って横になりたいです。

そんなわけで、また他の日程が決まり次第、UPします。

2008.8.4 19:10頃 指定券の画像をUP
UP時現在有効なきっぷですので、席番を非表示に致します。

指定券の画像を目隠し無しの物に差し替えました。
なお、一番下の指定券は乗車変更してしまったので、
手元には残っていません。

2008.8.11
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新CM
[11/15 NEX-5N]
[03/29 ARIA]
[07/25 ARIA]
[12/22 NONAME]
最新記事
(11/06)
(10/10)
(09/03)
(07/29)
(05/22)
最新TB
プロフィール
HN:
ささやん
年齢:
38
性別:
男性
誕生日:
1987/05/11
職業:
大学生
自己紹介:
就職先が無事に決まり、学生最後の夏休みを迎えました。旅行とバイトで有効的に使いたいが、果たしてどうなるのか。
バーコード
ブログ内検索
お天気情報
アクセス解析
忍者ブログ [PR]
Copyright(C) タイトルをつけましょう All Rights Reserved