×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
つーわけで、届きました。
おなじ箱かと思ったら、微妙に高さが違う。
なんか潰れてたたけど、そういうわけではないみたいで、
表のパッケージが違ってました。
薄い方の箱は、初めて使われてきた箱みたい。
もう一方は、前に送られてきたのがありました。
つか、左の箱、シールの張り方上下逆っぽいけど…。



で、送り状ですが、綺麗にクロネコマークが印字されています。
日通、佐川とも、マークやロゴは印字されてないけど、ヤマトの無理強い?
でも、一番違うのは、お届け指定日が入っていることですよね。
発送日とお届け指定日が同じっていうのも、
都内在住でない私には、お急ぎ便で来たというのを物語ってくれます。
都内は、日通の通常配送でも当日便で来たりするそうな。
もしかしたらお急ぎ便との差別化で、やってないかもしれないけど。
ちなみに、下の2つは4月にペリカン便で送られてきた時のラベルと、
2007年11月のペリカンのラベル。
4月時点でのレイアウトは、お急ぎ便と同様のレイアウトのようで、
お届け指定日の有無、仕分け番号か会社名か、
枠外左・下の印字の有無、そんなところでしょうか。
あと、ヤマトは送り状でなくて貼付票となってますね
昨年11月の物は、現在のどちらともレイアウトが違っています。


ついでに、ヤマトの送り状には仕分け番号がないですが、
ヤマト運輸については、Amazon以外の荷物から倣えば、
剥がれている方の紙(受領印を押す方)に書いてあるはずです。
剥がすのは配達するドライバーで、仕分けするときには両片とも貼り付いていますから、
日通も結局はどっちに印刷されててもいいはずですけどね。
あとは、ヤマトは大抵ピンク色のラベルを使っているので、
白地というのも若干の違和感あり。
というわけで、全ての商品が無事に到着。
24時間以内に到着するというのは、なかなか快適ですね。
おまけに、配達もヤマト運輸で、今日きたSDの方は、
1月に度々メール便の集荷に来て頂いた感じの良い方で、
初のお急ぎ便利用は、全体的に満足でした。
おなじ箱かと思ったら、微妙に高さが違う。
なんか潰れてたたけど、そういうわけではないみたいで、
表のパッケージが違ってました。
薄い方の箱は、初めて使われてきた箱みたい。
もう一方は、前に送られてきたのがありました。
つか、左の箱、シールの張り方上下逆っぽいけど…。
日通、佐川とも、マークやロゴは印字されてないけど、ヤマトの無理強い?
でも、一番違うのは、お届け指定日が入っていることですよね。
発送日とお届け指定日が同じっていうのも、
都内在住でない私には、お急ぎ便で来たというのを物語ってくれます。
都内は、日通の通常配送でも当日便で来たりするそうな。
もしかしたらお急ぎ便との差別化で、やってないかもしれないけど。
ちなみに、下の2つは4月にペリカン便で送られてきた時のラベルと、
2007年11月のペリカンのラベル。
4月時点でのレイアウトは、お急ぎ便と同様のレイアウトのようで、
お届け指定日の有無、仕分け番号か会社名か、
枠外左・下の印字の有無、そんなところでしょうか。
あと、ヤマトは送り状でなくて貼付票となってますね
昨年11月の物は、現在のどちらともレイアウトが違っています。
ついでに、ヤマトの送り状には仕分け番号がないですが、
ヤマト運輸については、Amazon以外の荷物から倣えば、
剥がれている方の紙(受領印を押す方)に書いてあるはずです。
剥がすのは配達するドライバーで、仕分けするときには両片とも貼り付いていますから、
日通も結局はどっちに印刷されててもいいはずですけどね。
あとは、ヤマトは大抵ピンク色のラベルを使っているので、
白地というのも若干の違和感あり。
というわけで、全ての商品が無事に到着。
24時間以内に到着するというのは、なかなか快適ですね。
おまけに、配達もヤマト運輸で、今日きたSDの方は、
1月に度々メール便の集荷に来て頂いた感じの良い方で、
初のお急ぎ便利用は、全体的に満足でした。
PR
本日の起床時刻は、確か10:30過ぎでした。
洗濯どころか、朝食すらとってないという酷さ。(←しょっちゅうじゃん)
明日は休みだけど、流石に洗濯したいね。
で、本題。
Amazonプライムは皆様ご存じなんですかね?
簡単に説明しておくと、
勿論、1回1500円未満の注文で、お急ぎ便にすることも可能。
それから、重要なこと、Amazon.co.jpが提供するサービスです。
また、公式にアナウンスされているものではないけど、
お急ぎ便にする=宅急便(関東)orペリカン便(その他)での発送なので、
必然的にメール便は選ばれなくなる、
すなわち、必ず受領印を必要とする手渡しの配送方法となり、
誤配や、ポストからの盗難、水濡れといった、リスクが低くなりますね。
とはいっても、1年で3900円、お急ぎ便12回利用しないとモトがとれないし、
別に追加料金払ってまで、早く届いて欲しいとも思わない、というのが私の考え。
にもかかわらず、なぜ3900円もするAmazonプライムに登録したかというと、
現在、プロモーション会員として、1ヶ月の無料体験ができるんですよ。
プロモーション最終日までに、アカウントサービスより「更新しない」を選んでおけば、
無料期間終了後は、自動的に退会させてくれるみたい。
本当に至急欲しい物がでたときまでは、使わなかろうと思ったのだけど、
ヘルプに
「より多くの方にAmazonプライムを体験いただくこと等を目的として、プロモーションを実施することがあります。」
とあったので、そのうちこの無料体験は無くなってしまうかもしれない、
そして、Amazonのことなので、はじめの1回とかだけでなくて、
一度退会して登録し直せば、また1ヶ月無料体験になるのではないか、
とか思って、取り敢えず注文する物が3つあったし(1つは依頼品)
もう1つか2つ、近いうちに頼もうかなというものもあったので、
登録した次第でございます。
ただ、登録画面で、クレジットカード入力、請求先選択の後、
最終的な確認画面がなく、いきなり登録されるのはNGだね。
商品購入時は、最終確認のページが入っているのに。
今回は、まずは無料体験期間だったし、もし本登録だったとしても、
一度もAmazonプライムを使ってなければキャンセルできるようなので、
誤って登録されてしまっても金銭的な被害は出ないけれど
改善の余地があるのではないかと思う。
カスタマーサービスに送ってみますか。
つーわけで、注文商品3つ、
うち1つは依頼品で、納品書が別の方がいいだろうから、
2回に別けて、双方ともお急ぎ便にして注文完了しました。
明日の夕方~夜に届くはずなので、またレポートしますね。
登録ページはこちら
http://www.amazon.co.jp/gp/subs/primeclub/signup/main.html
「無料体験に登録する」になっていることを確認してから、登録した方がいいと思う。
無料体験の表示が出るときと出ない時があり、
右の表示だと、無料体験はできないかも。


私は、Firefoxで登録したけど、それ以降無料体験の表示が出なくなった。
一方、IEで開くと、まだ無料体験登録の方で表示される。ちょっと謎。
もし、URLのリンクで出なければ、Yahoo!かGoogleで、「Amazonプライム」で検索してみて。
それでもでなければ、諦めなさい。
洗濯どころか、朝食すらとってないという酷さ。(←しょっちゅうじゃん)
明日は休みだけど、流石に洗濯したいね。
Amazonプライムは皆様ご存じなんですかね?
簡単に説明しておくと、
- 年会費が3900円かかる
- 1回350円のお急ぎ便が無料で使える
- 1500円未満でも通常配送料300円が無料
- 同居の家族2人まで会員特典を一緒に利用できる
勿論、1回1500円未満の注文で、お急ぎ便にすることも可能。
それから、重要なこと、Amazon.co.jpが提供するサービスです。
また、公式にアナウンスされているものではないけど、
お急ぎ便にする=宅急便(関東)orペリカン便(その他)での発送なので、
必然的にメール便は選ばれなくなる、
すなわち、必ず受領印を必要とする手渡しの配送方法となり、
誤配や、ポストからの盗難、水濡れといった、リスクが低くなりますね。
とはいっても、1年で3900円、お急ぎ便12回利用しないとモトがとれないし、
別に追加料金払ってまで、早く届いて欲しいとも思わない、というのが私の考え。
にもかかわらず、なぜ3900円もするAmazonプライムに登録したかというと、
現在、プロモーション会員として、1ヶ月の無料体験ができるんですよ。
プロモーション最終日までに、アカウントサービスより「更新しない」を選んでおけば、
無料期間終了後は、自動的に退会させてくれるみたい。
本当に至急欲しい物がでたときまでは、使わなかろうと思ったのだけど、
ヘルプに
「より多くの方にAmazonプライムを体験いただくこと等を目的として、プロモーションを実施することがあります。」
とあったので、そのうちこの無料体験は無くなってしまうかもしれない、
そして、Amazonのことなので、はじめの1回とかだけでなくて、
一度退会して登録し直せば、また1ヶ月無料体験になるのではないか、
とか思って、取り敢えず注文する物が3つあったし(1つは依頼品)
もう1つか2つ、近いうちに頼もうかなというものもあったので、
登録した次第でございます。
ただ、登録画面で、クレジットカード入力、請求先選択の後、
最終的な確認画面がなく、いきなり登録されるのはNGだね。
商品購入時は、最終確認のページが入っているのに。
今回は、まずは無料体験期間だったし、もし本登録だったとしても、
一度もAmazonプライムを使ってなければキャンセルできるようなので、
誤って登録されてしまっても金銭的な被害は出ないけれど
改善の余地があるのではないかと思う。
カスタマーサービスに送ってみますか。
つーわけで、注文商品3つ、
うち1つは依頼品で、納品書が別の方がいいだろうから、
2回に別けて、双方ともお急ぎ便にして注文完了しました。
明日の夕方~夜に届くはずなので、またレポートしますね。
登録ページはこちら
http://www.amazon.co.jp/gp/subs/primeclub/signup/main.html
「無料体験に登録する」になっていることを確認してから、登録した方がいいと思う。
無料体験の表示が出るときと出ない時があり、
右の表示だと、無料体験はできないかも。
私は、Firefoxで登録したけど、それ以降無料体験の表示が出なくなった。
一方、IEで開くと、まだ無料体験登録の方で表示される。ちょっと謎。
もし、URLのリンクで出なければ、Yahoo!かGoogleで、「Amazonプライム」で検索してみて。
それでもでなければ、諦めなさい。
毎度おなじみ佐川急便(のドライバー宮崎)ネタです。
この前とは別の通販ですが、また商品を注文しまして、
本日は16時前に帰宅できる予定だったので、
16~18時の時間帯を希望して注文しました。
(指定しないといつもってくるかわからないからね…)
16時直前、なんか外で音がしたので窓の外を見ると、
宮崎(佐川急便のドライバー。過去記事参照)が、
窓から見える自販機のところで空き缶捨をててました。
その後、すぐにやってきて、ほぼ16時ジャストに配達完了。
もしかしたら、数分前から近辺で時間潰してて、
16時になるのを待ってた可能性大。つまり、暇ってことだよね。
まあ、荷物が早く受け取れたのは良かったけど、相変わらず愛想は悪い。
あと、判子押す紙(以後 受領証)を単体で渡してくるから、判が押しづらくて仕方ない。
今日はドア使って押したけど。
理想としては、
荷物の上に受領証を置いて、「ここにお願いします」と判子を押す欄を指さす。
判子をもらったら紙だけ引っ込めて荷物を渡す。
これだと荷物が下敷きになって押しやすいし、場所も迷わない、かつスムーズで合理的。
先日来た佐川急便の社員(宮崎は多分下請けか非常勤)は、ちゃんとそうやってました。
やっぱアイツ駄目だな。次来たら指導するか。暇そうだし。
この前とは別の通販ですが、また商品を注文しまして、
本日は16時前に帰宅できる予定だったので、
16~18時の時間帯を希望して注文しました。
(指定しないといつもってくるかわからないからね…)
16時直前、なんか外で音がしたので窓の外を見ると、
宮崎(佐川急便のドライバー。過去記事参照)が、
窓から見える自販機のところで空き缶捨をててました。
その後、すぐにやってきて、ほぼ16時ジャストに配達完了。
もしかしたら、数分前から近辺で時間潰してて、
16時になるのを待ってた可能性大。つまり、暇ってことだよね。
まあ、荷物が早く受け取れたのは良かったけど、相変わらず愛想は悪い。
あと、判子押す紙(以後 受領証)を単体で渡してくるから、判が押しづらくて仕方ない。
今日はドア使って押したけど。
理想としては、
荷物の上に受領証を置いて、「ここにお願いします」と判子を押す欄を指さす。
判子をもらったら紙だけ引っ込めて荷物を渡す。
これだと荷物が下敷きになって押しやすいし、場所も迷わない、かつスムーズで合理的。
先日来た佐川急便の社員(宮崎は多分下請けか非常勤)は、ちゃんとそうやってました。
やっぱアイツ駄目だな。次来たら指導するか。暇そうだし。
HDDの交換品が届いたのですが、
佐川急便また遅し。
今度は更に30分ぐらい遅かった。
大変頭に来ましたので、もっと早く持ってこれないかと文句言ったところ、
「時間帯指定あればその時間に持ってきたんですけど」
「学生さんだからいついるかわからないですし」
はい?確かに学生だから昼間はいないとが多いかもしれない。
でも、時間帯指定ないからって、夜に持ってくるってのはおかしいだろ。
今日なんて、午前の授業が先週で終わったので、午前中ずっといたんですよ。
ちょっとコンビニ行くのもためらい、荷物の到着を待っているわけです。
それなのに、いないかもしれないから夜まで配達しないなんて…。
時間帯指定を優先しながら、指定無しの荷物もなるべく早く届ける。
これが本来あるべきスタイルだと思いますけど?
取り敢えず名前をということで名刺持ってるか聞いたが、
名刺は持ってないと。駄目だなこれは。
まあ、佐川急便の社員じゃなくて下請けだと思うけどさ。
でも、一応名前だけは聞き出しました。
宮崎 というそうだ。
無事名前も聞いたことだし、メールか何かでクレーム入れようかと検討中。
タイトル元ネタ:みにきす
佐川急便また遅し。
今度は更に30分ぐらい遅かった。
大変頭に来ましたので、もっと早く持ってこれないかと文句言ったところ、
「時間帯指定あればその時間に持ってきたんですけど」
「学生さんだからいついるかわからないですし」
はい?確かに学生だから昼間はいないとが多いかもしれない。
でも、時間帯指定ないからって、夜に持ってくるってのはおかしいだろ。
今日なんて、午前の授業が先週で終わったので、午前中ずっといたんですよ。
ちょっとコンビニ行くのもためらい、荷物の到着を待っているわけです。
それなのに、いないかもしれないから夜まで配達しないなんて…。
時間帯指定を優先しながら、指定無しの荷物もなるべく早く届ける。
これが本来あるべきスタイルだと思いますけど?
取り敢えず名前をということで名刺持ってるか聞いたが、
名刺は持ってないと。駄目だなこれは。
まあ、佐川急便の社員じゃなくて下請けだと思うけどさ。
でも、一応名前だけは聞き出しました。
宮崎 というそうだ。
無事名前も聞いたことだし、メールか何かでクレーム入れようかと検討中。
タイトル元ネタ:みにきす
はい。やっと昨日来ました。
友達が頼んだ商品の入荷が遅れたとかで、
私までとばっちりを受けました。
しかし、許せないことが2つ
幸いだったことは、データが無事であったことと、
サポートの対応がよさそうということです。
また、交換の結果などUPしようと思います。
(最大の目的は、今後のトラブル時のための記録だったり…)
友達が頼んだ商品の入荷が遅れたとかで、
私までとばっちりを受けました。
しかし、許せないことが2つ
- 配達の時間が遅い。
これは通販の会社とは関係ない話で、佐川急便のこと。
時間指定なしの荷物なので、午前中、遅くても14時頃には着くだろうと思っていたが、
届いたのが19:30過ぎ。
午後から授業がなかったので、ずっと家でまっていました。
さっさと届いてくれれば動作検証なり出来たのにと。
どうせ学生だから、昼間に行ってもいないとでも思っているのでしょう。
ちなみに、佐川急便の直配ではなくて、持ってきたのは下請け業者の人です。
何回か会ってるけど愛想悪くて嫌い。
- HDDが初期不良
まず、WinXP搭載パソコンにて、スレーブで接続。
「コンピュータの管理」(マイコンピュータ右クリック→管理)から
フォーマットを行ったところ、フォーマットが100%のところまで行って
「フォーマットが出来ませんでした。」とのエラーメッセージ。
マイコンピュータから該当ドライブにアクセスしようとすると、
「ドライブ*はフォーマットされていません。フォーマットしますか」
との表示が出てくるので、やはりフォーマットされていない様子。
次に、WinXPインストールCDから起動し、
インストール画面でフォーマットを行ったところ、正常に完了。
フォーマット終了後、Windowsはインストールせずに終了し、
先ほど同様スレーブとしてつないだところ、
Windows起動後、マイコンピュータからアクセスできる。
再度コンピュータの管理よりフォーマットを実行したところ、
今度は異常もなく正常に完了。
10GB分位のデータを移行。
ところが、約6時間後、
起きてマイコンピュータからそのドライブにアクセスしたところ、(電源は入れっぱなし)
「ドライブ*はフォーマットされていません。フォーマットしますか」
と、はじめと同様の表示が出て、アクセスできず。
再起動したところ、アクセスは出来たが、ドライブレターが変更されている。
まあ、移したデータにアクセスできなくならなくて一安心。
もう他の検証をする時間もないので、電源切って大学へ。
空き時間に、大学から通販会社のサポートにメールを送りました。
このような微妙な状態だったので対応してくれるか不安でしたが、
帰宅後メールが返信されていて、交換してくれるとのこと。
返送も着払いでいいみたいです。
安いところだと、センドバック方式といって、
交換品を送るときの送料は負担するから、
不良品を返送する送料は客側で出してくれ。
というところもあります。(あきばお~とか)
交換も決まったことだし、データをもとのドライブに戻そうと電源を入れるが、
またアクセスできず…。今度は再起動しても駄目だ。
やはりデータ移すんじゃなかったと後悔。
でも、最後の望みをかけて、USB接続のマウンターで接続。
どういうわけかあっさり認識。ファイルにアクセスできて一安心。
元のドライブにデータを戻しました。
幸いだったことは、データが無事であったことと、
サポートの対応がよさそうということです。
また、交換の結果などUPしようと思います。
(最大の目的は、今後のトラブル時のための記録だったり…)
カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
時計
カテゴリー
最新記事
(11/06)
(10/10)
(09/03)
(07/29)
(05/22)
最新TB
プロフィール
HN:
ささやん
年齢:
38
性別:
男性
誕生日:
1987/05/11
職業:
大学生
自己紹介:
就職先が無事に決まり、学生最後の夏休みを迎えました。旅行とバイトで有効的に使いたいが、果たしてどうなるのか。
ブログ内検索
アクセス解析