忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

のため、しばらく更新をお休みさせていただいておりました。

というのは方便です。
以前お知らせしたように、ブログをもう1つ開設してみたわけなのですが、片方どころか、毎日更新する事も出来ず、こちらのブログが放置状態となってしまいました。

遅くなりましたが、挨拶はきちんとしておきましょう。
あけましておめでとうございます。
PR
9月にPCと一緒に体調を崩しましたが、
PCを差し置き、3ヶ月ほどで早くもまた体調を崩しました。
恐らく風邪でしょう。

昨日(一昨日)はとある会社の会社説明会に行っていたのですが、
鼻水が止まらなくて、大変苦労しました。
また、終了後17時過ぎていたでしょうか、
スーツ1枚で町中を小一時間歩き回っていたのも原因かもしれません。
昨晩(一昨夜)から薬を飲み始めて、多少は回復している気がしますが、
やはり明日(今日)もティッシュは手放せそうにありません。

明後日(明日)にはまたも会社説明会と、
来週は月~金に渡り、介護等体験が控えています。
ここに来て風邪を引いている訳にはいかないので、
週末でどうにか治したいものです。

なお、PCはあれから問題なく動いております。

移行先のブログでも書いたのですが、一応こちらにも。

なんと、

0系 さよなら運転の1列車である、
ひかり347号が新大阪→博多でとれました!
しかも、複数枚です。

恐らくいないと思うのですが、
もし、行きたい!という方がいらっしゃったら、
同行ないし、お譲りしようかなと考えております。
コメントより、ご一報下さい。
前々から検討していたことなのですが、
最近、鉄道関係の記事が多くなってきており、
ノージャンルで日々を綴るブログではなくなってきています。

そして、鉄道関係の記事を、同ジャンルのブロガーの方や、
興味・感心のある多くの方に見て欲しいという思いと、
同時にあまりプライベートな話題は見られたくないということで、
鉄道関連の記事専用に、新規にブログを立ち上げました。

http://blog.livedoor.jp/n639/
ハンドルネームを、N639に変更しておりますが、同一人物です。
こちらのブログ共々、新ブログもご愛顧のほどお願いします。

なお、新設に伴いまして、
現在のところ、記事の削除などは行っておりませんが、
鉄道関係の話題-主に
  • 鉄道--ネタ・実験・その他
  • 鉄道--乗車レポート 
  • 2008夏 旅
の3カテゴリについては、新規ブログへ移項し、
移転先での整理が完了次第、削除致します。
なお、一部記事につきましては、
プライベートな部分など一部カットや編集しているもの、
場合によっては、記事それ自体を公開していないものがあります。
ご了承の上、ご覧下さい。
一段落したら、こちらへの再掲も検討中です。

また、ただでさえ毎日更新できておらず、時には随分間が空いておりましたが
両方を同時に管理することになりますので、更新頻度は低くなることが予想されます。
場合によってはトラックバックなどを使うこともあるかと思いますが、多くはないと思います。
お手数をお掛けしますが、よろしければ双方に目を通していただけますと嬉しいです。

P1000105.jpg先日ヤマダ電機に行ったとき、ふとカードを見たら
有効期限切れでやんの。
やってしまった…(泣)

元々、ヤマダ電機に頻繁に行く人ではなかったので、
毎年8,9月くらいになると、ポイントが無効にならないように、
意識的に1度はヤマダに行くことにしていたのですが、
今年はうっかりしていました。
こつこつ貯めた3355Pが、水の泡と化しました。
これまで、数百ポイントくらいは無駄にしたこともありますが、
流石にこれだけのポイントを駄目にしたのは初めてです。
HOMENext ≫
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新CM
[11/15 NEX-5N]
[03/29 ARIA]
[07/25 ARIA]
[12/22 NONAME]
最新記事
(11/06)
(10/10)
(09/03)
(07/29)
(05/22)
最新TB
プロフィール
HN:
ささやん
年齢:
37
性別:
男性
誕生日:
1987/05/11
職業:
大学生
自己紹介:
就職先が無事に決まり、学生最後の夏休みを迎えました。旅行とバイトで有効的に使いたいが、果たしてどうなるのか。
バーコード
ブログ内検索
お天気情報
アクセス解析
忍者ブログ [PR]
Copyright(C) タイトルをつけましょう All Rights Reserved